2017年03月22日
チョウザメ(キャビアビアフィッシュ)のオイル漬け
こんにちは!藤田水産(渡海屋)です。
みなさん、チョウザメ(キャビアビアフィッシュ)はご存知ですか?
3億年前から殆ど姿を変えずに存在する古代魚「チョウザメ」寿命は80年を超えます。
その卵はキャビアとして広く世界で珍重されており、昔から西洋ではロイヤルフィッシュと呼ばれ、中国でもエンペラーフィッシュと呼ばれています。
魚肉もたいへん美味で、欧州では三ツ星レストランのコースメニューの一部となっており、高級食材に位置づけられています。
肉以外に骨、皮、頭、内臓もほぼ捨てることなく頂ける、その肉は鯛とヒラメとふぐを足して3で割った感じと言われています。
食べ方は刺身、寿司、たたき、マリネ、ムニエル、塩焼き、燻製、煮物、鍋物等料理方法を選びません。
高度不飽和脂肪酸、カルノシン、コラーゲン、コンドロイチンが多い、高いアミノ酸価と、体に嬉しい栄養素も豊富!
そんなチョウザメを食塩のみを使用して燻製にしてオリーブオイルに漬けこみました!

※店舗で販売しておりますが、売り切れになる場合がございます。ご了承下さい。
◎材料
キャビアフィッシュのオイル漬、モッツァレラチーズ、大根、ブラックペッパー、レモン
◎お召し上がり方
1:大根をスライスして2%位の塩水に漬けて少し柔らかくする。
2:モッツァレラチーズを切ってオイル漬のせて1の大根スライスをのせる。
3:仕上げにブラックペッパーをふりかけ食べる前にレモンをしぼる。

内容量 180g
賞味期限 要冷蔵60日
開封後はお早めにお召し上がりください。
◎伊吹イリコ、燻製など販売しております。
お気軽にお立ち寄りください♪
藤田水産
香川県三豊市仁尾町仁尾丁1446-3
0875-82-3864
ネットショップ 渡海屋(とかいや)
http://sanuki-toukaiya.com/
みなさん、チョウザメ(キャビアビアフィッシュ)はご存知ですか?
3億年前から殆ど姿を変えずに存在する古代魚「チョウザメ」寿命は80年を超えます。
その卵はキャビアとして広く世界で珍重されており、昔から西洋ではロイヤルフィッシュと呼ばれ、中国でもエンペラーフィッシュと呼ばれています。
魚肉もたいへん美味で、欧州では三ツ星レストランのコースメニューの一部となっており、高級食材に位置づけられています。
肉以外に骨、皮、頭、内臓もほぼ捨てることなく頂ける、その肉は鯛とヒラメとふぐを足して3で割った感じと言われています。
食べ方は刺身、寿司、たたき、マリネ、ムニエル、塩焼き、燻製、煮物、鍋物等料理方法を選びません。
高度不飽和脂肪酸、カルノシン、コラーゲン、コンドロイチンが多い、高いアミノ酸価と、体に嬉しい栄養素も豊富!
そんなチョウザメを食塩のみを使用して燻製にしてオリーブオイルに漬けこみました!

※店舗で販売しておりますが、売り切れになる場合がございます。ご了承下さい。
◎材料
キャビアフィッシュのオイル漬、モッツァレラチーズ、大根、ブラックペッパー、レモン
◎お召し上がり方
1:大根をスライスして2%位の塩水に漬けて少し柔らかくする。
2:モッツァレラチーズを切ってオイル漬のせて1の大根スライスをのせる。
3:仕上げにブラックペッパーをふりかけ食べる前にレモンをしぼる。

内容量 180g
賞味期限 要冷蔵60日
開封後はお早めにお召し上がりください。
◎伊吹イリコ、燻製など販売しております。
お気軽にお立ち寄りください♪
藤田水産
香川県三豊市仁尾町仁尾丁1446-3
0875-82-3864
ネットショップ 渡海屋(とかいや)
http://sanuki-toukaiya.com/
Posted by 渡海屋 at 18:00│Comments(0)
│希少価値のオイル漬け
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。